本日快晴の下、阿賀町にてプロから教わるDIYイベント第3回『塗装・塗り壁編』を開催しました。
自然環境に恵まれ、山々に囲まれた田畑は緑色に色づき、清々しい雰囲気でいっぱいです。
コメの収穫はまもなく始まりますね。
DIY会場はこのように下地処理を行った状況からスタートです。
今回はDIYの中でもポピュラーで取り組みやすい『塗装と塗り壁』です。
DIYなので、誰でも入手できるようホームセンターで販売されている材料と道具を用意しました。
塗り壁は漆喰を使用しましたが、本来漆喰粉を水を混ぜてかくはんさせて練った状態を作るのですが、今回は最初から完成されたものを使用します。(その分材料費が嵩みますが・・・)
1日という限られた時間内に皆さんに経験していただくべく、同室内で塗装と塗り壁を行う掟破りの工程です。笑
出来る限りはみ出さないようにお願いします!のアナウンスからスタートしました。
塗装や塗り壁では、それぞれの性格が表れます。慎重に丁寧ねゆっくり塗っていく人、一気に大面積を塗ってから細かい部分を塗ってい行く人、塗料をたっぷり付けて伸ばす人など様々です。
このように実際に作業することで、職人のすごさが分ります。体験って大事ですね。
簡単なようで実際にやってみると難しい・・・絶妙な力加減や精度が求められますから。
また、今回は天井も漆喰塗りと、DIYとしては難易度がかなり高い作業に取り組んで頂きました。プロでも難しい天井仕上げ、果たしてきれいに仕上がったのか????
入隅や端からゆっくり丁寧に塗り込みます。手つきもだんだん良くなってきました。
天井塗りはとにかく首と肩が痛くなります。きつい体勢での作業となりますから、なかなか進行スピードは上がりません。
和室6畳間の天井壁の塗り壁仕上げは、10時から15時で無事作業完了しました。
材料が少し足りず、目地部が目立ちますが・・・良しとしましょう!初めてにしてはGOODです!
今回参加された方々より、
『体験してみてその大変さが分かりました』
『職人さんってすごいんですね!』
『塗り壁って楽しいですね!』
『またやってみたい!』
と多くの感想を頂きました。
自ら自身の住まいを直すことやメンテナンスすることで、更に愛着湧く住まいになります。
是非今日の経験を次回に活かして頂ければ幸いです。
ご参加頂きました皆様、大変お疲れ様でした!
次回は11月6日『障子張り替え編』です。
本年度最終回の開催となりますので、是非次回もご参加下さい!
お待ちしております。
~未来の子供達のために、持続循環型建築社会へ~
KOMINKAを世界共通語に 国土交通省住宅リフォーム事業者団体体
一般社団法人新潟古民家再生協会
一般社団法人全国古民家再生協会新潟第一支部
〒956-0014 新潟市秋葉区福島167-2
TEL:0250-47-7137 FAX:0250-47-7138
MAIL:info@kominka-niigata.org
HP:http://www.kominka-niigata.org/
FB:https://m.facebook.com/kominka.niigata/
Twitter:https://twitter.com/kominkaniigata
【主な業務内容】
●古民家鑑定(古民家インスペクション)
●床下インスペクション
●古民家の耐震診断
●古材鑑定
●古民家鑑定士の育成
●古民家再生提案
●伝統構法の再築・移築
●不動産運用・売却相談
●古民家再生リォーム・古民家リノベーション
●古民家地域活性化、古民家飲食 まちづくり
古民家についての調査・インスペクション依頼、ご相談はお気軽にどうぞ。
内閣府認可 財団法人職業技能振興会認定資格 一級古民家鑑定士、二級古民家鑑定士、伝統耐震診断士、床下インスペクション
伝統資財施工士、伝統再築士、古材鑑定士、古材活用士、循環型民家解体士、古材活用士
古民家再生リフォーム 古民家リノベーション